武将 |
名前 | よみかた | 没年 | 補足 | 場所 | 写真 |
朝岡重政 | あさおかしげまさ | 1633 | 織豊時代の戦国武将、江戸時代初期の尾張藩士 | 名古屋市天白区 | ![]() |
井伊直政 | いいなおまさ | 1602 | 戦国時代の武将、江戸時代前期の大名、上野箕輪城主、近江佐和山城主、初代彦根藩主 | 滋賀県彦根市 和歌山県伊都郡高野町 静岡県引佐郡引佐町 群馬県高崎市 |
![]() |
生駒家長 | いこまいえなが | 1607 | 戦国時代〜江戸時代初期の武将 | 愛知県江南市 | ![]() |
生駒家宗 | いこまいえむね | 1556 | 戦国時代の武将 | 愛知県江南市 | ![]() |
石川吉信 | いしかわよしのぶ | 1607 | 織豊〜江戸時代初期の武将、尾張藩士、三千石。松平忠吉に殉死 | 名古屋市千種区 | ![]() |
稲垣将監 | いながきしょうげん | 1607 | 織豊〜江戸時代の武将。三千石。松平忠吉に殉死 | 名古屋市千種区 | ![]() |
稲富祐直 | いなとみすけなお | 1611 | 織豊〜江戸時代前期の砲術家(稲富流)、一夢 | 京都府宮津市 | ![]() |
大久保忠佐 | おおくぼただすけ | 1613 | 戦国時代の武将、江戸時代初期の大名、沼津城主、徳川十六神将の一人 | 静岡県沼津市(2ヶ所) | ![]() |
大久保忠世 | おおくぼただよ | 1594 | 戦国時代の武将、二俣城主、小田原城主、徳川十六神将の一人 | 神奈川県小田原市 静岡県天竜市 東京都北区 |
![]() |
小笠原吉次 | おがさわらよしつぐ | 1616 | 尾張犬山藩当主、下総佐倉藩当主、常陸笠間藩当主 | 横浜市都筑区 | ![]() |
小笠原吉光 | おがさわらよしみつ | 1607 | 織豊〜江戸時代の武将、一万四千石。松平忠吉に殉死 | 名古屋市千種区 京都府中京区 |
![]() |
織田信長 | おだのぶなが | 1582 | 戦国〜織豊時代の武将、室町幕府をほろぼすが天下統一寸前で戦死 | 愛知県西春日井郡清洲町 岐阜県岐阜市(2カ所) 静岡県富士郡芝川町 富山県高岡市 名古屋市千種区 滋賀県蒲生郡安土町 滋賀県近江八幡市 和歌山県伊都郡高野町 京都市下京区 京都市北区(2カ所) 京都市東山区 京都市右京区 京都市上京区 |
![]() |
織田信秀 | おだのぶひで | 1551 | 戦国時代の武将、織田信長の父 | 名古屋市千種区 | ![]() |
織田信安 | おだのぶやす | 1611 | 戦国武将、美濃岩倉城主。 | 名古屋市千種区 愛知県岩倉市 高知県高知市 |
![]() |
加藤延隆 | かとうえんりょう | 1571 | 室町時代〜戦国時代の武将 | 名古屋市千種区 | ![]() |
加藤清正 | かとうきよまさ | 1611 | 戦国時代の武将、江戸時代前期の大名、賤ケ岳の七本槍のひとり、文禄・慶長の役に出兵、関ケ原の戦いののち肥後国領主、熊本城を築く | 熊本県熊本市 山形県東田川郡櫛引町 東京都大田区 |
![]() |
蒲生氏郷 | がもううじさと | 1595 | 戦国時代の武将、豊臣秀吉重臣、近衛権少将、会津92万国の大名、洗礼名レオン | 福島県会津若松市 京都市北区 |
![]() |
高力一成 | こうりきかずなり | 1629 | 江戸時代初期の庄内藩家老 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
酒井忠次 | さかいただつぐ | 1596 | 戦国時代の武将、三河吉田城主、徳川四天王のひとり | 山形県鶴岡市 京都府東山区 |
![]() |
酒井家次 | さかいいえつぐ | 1618 | 戦国時代の武将、江戸時代初期の大名、上総臼井藩、上野高崎藩、越後高田藩十万石酒井家初代 | 山形県鶴岡市 和歌山県伊都郡高野町 |
![]() |
榊原康政 | さかきばらやすまさ | 1606 | 戦国時代の武将、江戸時代初期の大名、徳川四天王の一人、初代館林藩主 | 和歌山県伊都郡高野町 群馬県館林市 |
![]() |
島津豊久 | しまづとよひさ | 1600 | 戦国時代の武将、日向佐土原城主、関ヶ原の戦いで島津義弘の身代わりとなり討ち死 | 宮崎県宮崎郡佐土原町 鹿児島県日置郡吹上町 岐阜県養老郡上石津町(2ヶ所) |
![]() |
鈴木主水正 | すずきもんどのしょう | 1624 | 戦国時代〜江戸時代初期の武将、伊保藩家老 | 愛知県日進市 | ![]() |
高木清秀 | たかぎきよひで | 1610 | 戦国時代の武将、徳川十六神将の一人 | 愛知県岡崎市 東京都杉並区 栃木県日光市 |
![]() |
武田信吉 | たけだのぶよし | 1603 | 江戸時代初期の大名、徳川家康の5男、常陸水戸藩主。 | 茨城県常陸太田市 茨城県那珂郡瓜連町 |
![]() |
徳川家康 | とくがわいえやす | 1616 | 室町時代〜織豊時代の大名、江戸幕府初代将軍 | 栃木県日光市(国宝) 静岡県静岡市 愛知県岡崎市 滋賀県大津市 大阪府堺市(伝) 和歌山県伊都郡高野町(重文) |
![]() |
徳川秀忠 | とくがわひでただ | 1632 | 織豊時代の武将、江戸幕府征夷大将軍2代、徳川家康の3男 | 東京都港区 伊都郡高野町(重文) 和歌山市 浜田市 |
![]() |
豊臣秀次 | とよとみひでつぐ | 1595 | 戦国時代の大名、近江八幡城主、豊臣秀吉養子、関白、秀頼誕生後切腹 | 京都市左京区 京都市中京区 |
![]() |
鳥居元忠 | とりいもとただ | 1600 | 戦国時代の武将、下総矢作城主、伏見城の戦いで戦死、徳川十六神将の一人 | 京都市左京区(2ヶ所) 和歌山県伊都郡高野町 愛知県岡崎市 愛知県西尾市 |
![]() |
中川清九郎 | なかがわせいくろう | 1607 | 織豊〜江戸時代初期の武士、尾張藩士、通称佐々記内。小笠原吉光に殉死 | 名古屋市千種区 | ![]() |
中川政盛 | なかがわまさもり | 1632 | 戦国時代の武将、江戸時代初期の尾張藩士 | 名古屋市天白区 | ![]() |
中村元勝 | なかむらもとかつ | 1610 | 戦国時代の武将、今川氏真の忠臣、後豊臣秀次、秀吉に仕え、関ヶ原戦後松平忠吉麾下尾張衆五人の一人 | 名古屋市熱田区 | ![]() |
丹羽氏次 | にわうじつぐ | 1601 | 戦国時代〜江戸時代初期の武将、伊保藩初代 | 愛知県日進市 | ![]() |
服部正成 | はっとりまさなり | 1596 | 戦国時代の武将、伊賀同心支配、徳川十六神将の一人 | 東京都新宿区 和歌山県伊都郡高野町 見あたらず |
![]() |
平岩親吉 | ひらいわちかよし | 1612 | 戦国時代〜江戸時代前期の武将 | 名古屋市千種区 愛知県岡崎市 |
![]() |
藤田安重 | ふじたやすしげ | 1635 | 織豊〜江戸時代前期の武士 | 名古屋市千種区 | ![]() |
細野一雲 | ほそのいちうん | 1652 | 戦国時代の武将・尾張藩馬術家 | 名古屋市千種区 | ![]() |
本多忠勝 | ほんだただかつ | 1610 | 戦国時代の武将、江戸時代初期の大名、徳川四天王の一人、大多喜城主、初代桑名藩主 | 和歌山県伊都郡高野町 三重県桑名市 千葉県夷隅郡大多喜町 |
![]() |
松平家忠 | まつだいらいえただ | 1581 | 戦国時代の武将、東条松平家第3代当主。東条城主。松平忠吉の養父。 | 愛知県幡豆郡吉良町 | ![]() |
松平忠吉 | まつだいらただよし | 1607 | 織豊〜江戸時代初期の武将、大名、徳川家康の四男 | 名古屋市千種区 愛知県豊田市 |
![]() |
松平康親 | まつだいらやすちか | 1583 | 戦国〜織豊時代の武将、三枚橋城主 | 静岡県沼津市 | ![]() |
水野忠重 | みずのただしげ | 1600 | 戦国時代の武将、刈谷城主、刺殺 | 愛知県刈谷市 東京都港区 京都市北区 広島県福山市 |
![]() |
山内一豊 | やまうちかずとよ | 1605 | 戦国時代の武将、江戸時代前期の大名、土佐高知藩主山内家初代 | 京都市右京区 高知県高知市 |
![]() |
山下氏勝 | やましたうじかつ | 1653 | 江戸時代初期の尾張藩士 | 名古屋市千種区 | ![]() |
結城秀康 | ゆうきひでやす | 1607 | 織豊〜江戸時代前期の大名、徳川家康の次男 | 東京都品川区 福井県福井市 伊都郡高野町(重文) |
![]() |
渡辺守綱 | わたなべもりつな | 1620 | 戦国時代の武将、江戸時代初期の尾張藩家老、槍の半蔵、徳川十六神将の一人 | 愛知県豊田市 栃木県日光市 |
![]() |