う | |||||
名前 | よみかた | 没年 | 補足 | 場所 | 写真 |
上野織右衛門 | うえのおりえもん | 1793 | 江戸時代中期の庄内藩士、庄内松山藩付家老、財政再建に尽力 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
上野織右衛門 | うえのおりえもん | 1807 | 江戸時代中期の庄内藩士、庄内松山藩付家老 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
上野直記 | うえのなおき | 1865 | 幕末の庄内藩士、漢学者 | 山形県鶴岡市 | ![]() |
植松有園 | うえまつありその | 1882 | 幕末の〜明治期の歌人、文学御用掛 | 名古屋市瑞穂区 東京都台東区 |
![]() |
植松有信 | うえまつありのぶ | 1813 | 江戸時代中期の国学者 | 名古屋市千種区 | ![]() |
植松茂岳 | うえまつしげおか | 1876 | 江戸時代後期の尾張藩士、国学者、明倫堂国学教授 | 名古屋市瑞穂区 東京都台東区 |
![]() |
氏家彦太郎 | うじえひこたろう | 1982 | 明治期〜昭和期の刀剣鑑定家 | 山形県鶴岡市 | ![]() |