松尾芭蕉 まつお ばしょう
生没年 正保元年(1644)〜元禄7年(1694) 分類 俳人

略歴
 伊賀国上野赤坂町生れ。京都で北村季吟に師事、貞門の俳諧を学ぶ。寛文6年上洛する。延宝2年俳諧師として自立。翌年江戸に下り延宝6年深川に泊船堂を営み、芭蕉を一株植えたのが大いに茂ったので芭蕉庵と名付ける。蕉風を樹立。『野ざらし紀行』・『鹿島紀行』・『笈の小文』・『更科紀行』など旅に出る。元禄2年弟子の川合曾良を伴って『奥の細道』の旅に出る。大阪御堂筋の旅宿で客死。
場所 山形県 酒田市 日和山公園文学の散歩道
 

場所 山形県 東田川郡立川町 清川関所跡


 

場所 福井県 敦賀市 気比神宮

場所 滋賀県 大津市 石山

場所 山形県 東田川郡羽黒町 出羽三山神社山頂
 
 




戻る