弁長べんちょう
生没年 応保2年(1162)〜嘉禎4年(1238) 分類 僧侶

略歴
 筑前の香月に生まれる。14歳で得度、22歳で比叡山にのぼり、東塔の観叡について学んだ。証真、能忍について学んで、建久三年に故郷に帰り、油山寺の学頭となる。たまたま弟の死に遭い、その心痛をいやすのは唱名念仏しかないとして36歳で京にのぼり、法然に会い、法然を師と仰いだ。筑紫に帰り、筑後山本に善導寺を建てて念仏布教の拠点とした。寂後三百八十年の元和九年、後水尾天皇が善導寺に紫衣、仁孝天皇が文政十年に大紹正宗国師を諡した。

場所 福岡県 田川郡添田町 英彦山神社

場所 福岡県 久留米市 善導寺
 




戻る