真田幸村 さなだ ゆきむら
生没年 永禄10年(1567)〜慶長20年(1615) 分類 戦国武将

略歴
 名は信繋。信州上田城主真田昌幸の次男。母は右大臣菊亭(今出川)晴季の娘。天正13(1585)年に上杉景勝の人質となり、同15年に昌幸が豊臣秀吉に臣従したのに伴い大坂城へ出仕。秀吉配下の武将大谷吉継の娘を妻として、豊臣家との縁を深めた。関ケ原の戦いに際して父と共に石田三成方について西軍に属し、居城の信濃上田城で徳川秀忠軍を挑発して阻止した。敗戦後、父と共に紀伊高野山麓の九度山(和歌山県)に蟄居した。慶長19年大坂冬の陣では、大坂方の招きに応じて入城、大坂城外外堀の天王寺口に出城真田丸をつくり、徳川方の攻撃を退けた。翌年の夏の陣でも勇戦して家康の本陣を脅したが、天王寺方面の戦闘で討ち死にした。
場所 大阪府 大阪市天王寺区 三光神社


 




戻る