阪口祐三郎さかぐち ゆうさぶろう
生没年 明治17年(1884)〜昭和36年年(1961) 分類 料亭経営

略歴
 大阪船場に生まれる。早くに両親を亡くし、13歳で松本重太郎翁のもとに奉公し、その薫陶を受ける。24歳のとき、置屋大和屋の家業を継ぐ。全国の花街を視察、見聞を広め、家業の発展に努める。明治43年芸妓学校を創立、大正4年当時大阪名物といわれたあしべ踊りを考案。南地花街組合長として、戦前、戦後のミナミの発展に貢献する。昭和28年全国花街連盟を結成し、その会長となる。高野山金剛峰寺の常任信徒総代として、奥の院参道の整備、諸堂の寄進等を行っている。
場所 和歌山県 伊都郡高野町 高野山奥之院


 




戻る