小松帯刀 こまつ たてわき
生没年 天保6年(1835)〜明治3年(1870) 分類 薩摩藩士・官僚

略歴
 名は清廉、通称尚五郎、帯刀、号は観瀾。喜入領主肝付兼善の三子。横山安容、八田知紀に学び安政2年(1855)出仕、翌年吉利領主小松清猷の養子となる。安政5年当番頭、文久元年長崎に遊学し、帰国後藩校造士館および演武館掛等に任じられる。文久2年(1862)家督を継ぎ、側詰兼務家老となる。大久保利通らと藩政改革を推進し、主に京都で他藩との交渉にあたる。慶応3年(1867)薩長連合の締結に奔走し、維新後も参与、総裁局顧問、外国事務局判事、外国官副知事等を勤めるが、36歳の若さで病死した。
場所 鹿児島県 鹿児島市 文化センター


 




戻る