五島慶太 ごとう けいた
生没年 明治15年(1882)〜昭和34年(1959) 分類 実業家

略歴
 長野県生まれ。明治44年(1911)東京帝大法学部卒。農商務省を経て鉄道院に務める。大正9(1920)年退官し、武蔵野鉄道の常務となる。大正11年目黒蒲田電鉄の設立に加わり、昭和14年両者を合併させ東京横浜電鉄と改称、昭和17年東京急行電鉄と社名を変更する。池上電鉄、玉川電鉄、京浜電鉄、京王電気軌道など東京近郊の私鉄を統合していき、私鉄経営者の覇者となる。戦時中バス輪送、デパート映画などの事業を吸収、設立し、東急グループを形成した。昭和19年東条内閣の運輸通信相。戦後公職追放され、財閥解体され、東横百貨店、小田急電鉄、京王帝都電鉄、京浜急行電鉄が分離独立する。昭和26年追放解除され翌年東急の会長に復帰、「強盗慶太」の異名をとる強引な買収を再び開始。東横百貨店を再び傘下にいれ、東映を再建、白木屋を買収。伊豆箱根の観光開発をめぐって「箱根山合戦」といわれる対立を西武鉄道の堤康次郎と起こしている。一方文化事業にも精力的にかかわり、五島育英会や五島美術館を設立し、武蔵工大や東横学園など多くの学校を経営した。
場所 東京都 世田谷区 武蔵工業大学
 

場所 静岡県 清水市 国師堂


 




戻る