黒田 くろだ清輝 せいき
生没年 慶応2年(1866)〜大正13年(1924) 分類 洋画家

略歴
 薩摩藩士黒田清兼の子として鹿児島城下で生まれる。本名は清輝(きよてる)。明治4年(1871)伯父黒田清綱の養嗣子となり、明治17年法律研究を目的にパリに私費留学、画家ラファエル・コランに学ぶ。帰国後の明治29年、同門の久米桂一郎らと白馬会を結成。明治洋画界の主流となった。明治31年の東京美術学校(現在の東京芸大)教授、明治43年、洋画家として最初の帝室技芸員。大正2年(1913)国民美術協会が創立されるとその会頭に就任。大正6年子爵を継ぎ9年には貴族院議員に当選、11年、森鴎外のあとを継いで帝国美術院長となる。代表作に「朝妝」「昔語り」「舞妓」「湖畔」など。
場所 東京都 台東区 東京国立文化財研黒田記念館
 

場所 鹿児島県 鹿児島市 長島美術館


 




戻る