加藤民吉 かとう たみきち
生没年 安永元年(1772)〜文政7年(1824) 分類 陶工

略歴
 瀬戸窯の磁祖とされる。加藤吉左衛門景遠の次男として瀬戸に生まれる。享和元年、熱田前新田に父と共に百姓として入植するが、熱田奉行津金文左衛門の勧めにより、父と共に磁器の焼成を試みる。文左衛門の援助により、熱田新田古堤に染付焼窯を築き、同年瀬戸村に移窯。文化元年天草、三河内、有田にいき、染付磁器の製法を学ぶ。文化4年瀬戸に戻り、染付焼御用達となる。民吉の持ち帰った技術により瀬戸の磁器焼成技術は向上し、瀬戸窯業に隆盛をもたらした。
場所 愛知県 瀬戸市 窯神神社


 




戻る