ま | |||||
名前 | よみかた | 没年 | 補足 | 場所 | 写真 |
増井熊太 | ますいくまた | 1864 | 幕末の鳥取藩士、堀庄次郎を暗殺 | 鳥取県鳥取市 (情報提供:幸田屋さま) |
![]() |
増田甲子七 | ますだかねしち | 1985 | 昭和期の官僚、弁護士、政治家、北海道庁長官、第1次吉田内閣運輸相、衆議院議員、官房長官、建設大臣、初代北海道開発庁長官、自由党幹事長、防衛庁長官 | 情報求む | ![]() |
増田紫陽 | ますだしよう | 1900 | 幕末〜明治期の漢学者、教育者 | 名古屋市天白区 見あたらず | ![]() |
松井雨白 | まついうはく | 1884 | 江戸時代後期〜明治初期の尾張藩士、俳人 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
松井雨白 | まついうはく | 1884 | 江戸時代後期の本草家 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
松井蒼龍 | まついそうりゅう | 1841 | 江戸時代中期〜後期の好事家、耽古連八天狗の一人。 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
松尾宗五 | まつおそうご | 1888 | 江戸時代中期の茶人 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
松平霍山 | まつだいらかくざん | 1786 | 江戸時代中期の儒者 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
松平勝長 | まつだいらかつなが | 1811 | 江戸時代中期〜後期の尾張徳川家一族、徳川宗勝の六子 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
松平公傴 | まつだいらこうく | 没年不詳 | 江戸時代中期の武士、旗本土呂山口氏代官、文人 | 情報求む | ![]() |
松平康忠 | まつだいらやすただ | 1618 | 戦国時代の武将、松平信康家老、徳川十六神将の一人 | 情報求む | ![]() |
松原権四郎 | まつばらごんしろう | 1933 | 明治期〜昭和期の官僚、青森県知事、高松市長 | 情報求む | ![]() |
松原直富 | まつばらなおとみ | 1868 | 幕末の尾張藩士、青松葉事件で刑死。 | 名古屋市千種区 見あたらず | ![]() |
松吉樵溪 | まつよししょうけい | 1870 | 江戸時代後期の絵師 | 名古屋市天白区 見あたらず | ![]() |
真鍋彦五郎 | まなべひこごろう | ??? | 江戸時代後期の越前大野藩士、弓術家(竹林派) | 情報求む | ![]() |
真野肇 | まのはじめ | 情報求む | 幕末の幕臣、明治期の数学者 | 情報求む | ![]() |
万年千秋 | まんねんちあき | 1907 | 幕末の幕臣、講武所教授、明治期の陸軍軍人(少佐) | 情報求む | ![]() |