名前 |
池田亀三郎 |
よみ |
いけだかめさぶろう |
生年 |
明治十七年五月二十一日(一八八四) |
没年 |
昭和五十二年四月二日(一九七七) |
場所 |
山形県酒田市
東京都府中市 |
分類 |
経営者 |
|
略歴 |
酒田浜町に生まれる。荘内中学校、旧制三高を経て東京帝国大学工科大学採鉱冶金科に学び、明治42(1909)年卒業し三菱合資会社に入る。九州や北海道の炭鉱に勤務するが、大正3(1914)年、福岡県方城炭鉱のガス爆発事故で九死に一生を得る。大正13年に三菱鉱業技師長として欧米各国の炭鉱を視察し、石炭化学の必要性を痛感する。昭和3(1928)年常務取締役。昭和9年に日本タール工業を設立する。同社はその後、日本化成工業、さらに44年三菱化成工業となり、ともに社長をつとめる。敗戦で公職追放となったが、昭和25年追放解除後、石油化学事業に取り組み、昭和31年に三菱油化を設立して社長に就任。昭和33年石油化学工業協会長、昭和36年経団連常任理事をつとめる。昭和39年科学技術庁顧問、のち三菱油化会長を経て昭和49年三菱油化最高顧問となる。理深院釈亀鏡。「従三位勲一等池田亀三郎」。(庄内人名事典、現代朝日人物事典などより)
|


池田亀三郎墓所(酒田市) |
|
 池田亀三郎の墓(酒田市) |

池田亀三郎翁追憶碑(酒田市) |
|


池田亀三郎墓所(府中市)
|
 池田亀三郎の墓(府中市) |
ゆかりの人物リンク |
名前 |
関係 |
補足 |
墓所 |
写真 |
池田亀太郎 |
兄 |
明治〜大正期の写真家、洋画家 |
山形県酒田市 |
 |
|
ゆかりの地リンク |
場所 |
住所 |
説明 |
写真 |
清亀園 |
酒田市
浜田1-11-13
|
明治26年建造。
大地主、伊藤四郎右衛門家の別荘として建造された。その後三菱油化の社長にもなった酒田出身の実業家、池田亀三郎氏の所有となり、昭和54年に池田氏より酒田市に寄贈され清亀園と名付けられた。
|
 |
池田亀三郎顕彰碑 |
酒田市
浜田1-11-13
清亀園
|
従三位勲一等池田亀三郎翁顕彰碑
昭和五十三年十月 池田会により建設された。
|
 |
 |
|